SEARS BLOG
シアーズブログ

2024.02.26

マンションの「ラーメン構造」とは?その意味とメリット・デメリットを解説!

今回のテーマは「ラーメン構造」です。
・中古マンションを買ってリノベーションをする
・将来的にリノベーションする予定でマンションを購入する
といった世帯が増えていますが、ここで重要となってくるのが「ラーメン構造であるか否か」です。
ここではラーメン構造の特徴について、またメリット・デメリットについて解説します。

ラーメン構造とは

そもそもラーメン構造とは何のことを指すのでしょうか?
まずは特徴を見てみましょう。

ラーメン構造

特徴

ラーメン構造は、「柱」と、柱をつなぐ「梁」によって建物全体を支える構造のことを指します。
柱と梁を強く固定することで耐震性を高めており、鉄骨造(S造)マンションや鉄筋コンクリート造(RC造)のマンションなどがこのラーメン構造を採用しています。
ちなみに、「ラーメン」はドイツ語の「Rahmen」が由来で、「枠」や「額縁」という意味があります。

その他の構造との違い

ラーメン構造のほかにも「壁式構造」「ブレース構造」といった構造の種類があります。
ここではその2つの種類について解説します。

壁式構造

壁式構造とは、強度の高いコンクリート壁で建物を支える構造のことを指します。
分厚いコンクリート面で構築するため、耐震性や断熱性、防音性が高いという特徴があります。
ただし、5階以上になると耐震性を保つことが難しくなるため、採用されるのは中低層のマンションなどに限定されます。

壁式構造

ブレース構造

ブレース構造は、「ブレース」という補強材を用いた構造のことを指します。
ブレースは柱と柱のあいだを交差するように斜めに設置します。
これにより、地震や暴風などの「水平力」を受け流すことができ、建物の強度を上げることが可能となります。
ブレース構造は住宅だけでなく、鉄道車両や航空機といったものにも採用されています。

ブレース構造

ラーメン構造のメリットとデメリット

ここではラーメン構造のメリット・デメリットについて解説します。

メリット

最大のメリットは「間取りの変更ができる」という点です。
ラーメン構造は柱と梁で建物全体を支えているので、部屋を仕切っている壁の取り外しが容易にできます。
そのため、間取りを変える大規模なリノベーション工事が可能となります。

デメリット

ラーメン構造の場合、部屋の四隅に柱と梁による凹凸が生まれます。
また、横揺れにはやや弱いというデメリットがあります。
柱と梁による枠を基本とする構造であるため、壁式構造などに比べると横揺れしやすいという点に注意が必要です。

まとめ

長い時間を過ごすマンション。
購入の際は将来的な家族構成や、リノベーションをする可能性について考えることが重要になります。
そこでポイントとなるのが「構造面」です。
マンション選びの際はこの構造面にも十分に配慮し、検討してみてください。