SEARS BLOG
シアーズブログ

2020.08.21

【実例あり】マンションの騒音問題!トラブル回避方法・対策とは?

今回のテーマは、集合住宅であるマンションで避けることができない「騒音問題」です。
よく見られる事例、対策方法についてまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。

主な騒音事例&対策

○生活音

生活する上で必然的に出てしまう音のこと。
具体的には、部屋を歩き回る足音、家族の話し声などが挙げられます。

【事例】

過去の事例としてよく見られるのは、「子供の足音がうるさい!」という騒音トラブル。
特に小さいお子さんがいる場合、家の中で遊んだり走り回ったりすることもあり、床を伝って音が隣室や下の部屋に響いてしまうことがあります。
そのほか、「夜間の話し声が聞こえる」という騒音トラブルも多いようです。

【対策】

・衝撃吸収マットを置く
・夜間はベランダの窓を閉める
などが主な対策方法として挙げられます。
また近年では、床の音が伝わりにくい「遮音フローリング」や、窓からの音を軽減する「遮音サッシ」などを導入している分譲マンションも少なくありません。
そのような物件を選ぶことで、騒音トラブルの可能性はぐっと減るでしょう。

○音響設備

テレビやステレオといった音響設備が、騒音を発生させてしまう場合があります。

【事例】

特に多いのは、夜間の音響設備の使用による騒音トラブルです。
「隣室が夜中まで大きな音でテレビを見ていて困る」という声などが多く聞かれます。

【対策】

最も簡単な対策は、夜間にテレビを見たりステレオを使ったりするときはボリュームをしぼること。
また、ベランダの窓をしっかり閉めて音が漏れないように気をつけることです。
そのほか、音響設備の配置を変えてみるのも対策方法のひとつとして挙げられます。
窓から離して設置するだけでも、騒音を発生させてしまう可能性を減らすことができます。

○生活家電の音

洗濯機、掃除機などの生活家電が稼働するときに発生する音が、騒音トラブルに発展してしまうケースが考えられます。

【事例】

こちらも音響設備と同じく、夜間の使用がトラブルに発展してしまうことが多いようです。
「毎晩、遅くに洗濯機を回されて困る」
「夜遅くに掃除されるとうるさい」
などの声が聞かれます。

【対策】

洗濯や掃除は、最も音が気にならない昼の時間帯に行うようにしましょう。
また、洗濯機の振動による音を防ぐために「防振ゴム」を設置するなどの対策が考えられます。
防振ゴムは、洗濯機の脚の下に設置することで床の振動を防ぐことができるアイテムです。

まとめ

いかがでしょうか。
今回はマンションの騒音問題をテーマにお届けしました。
家電を使う時間帯に気を使い、必要な措置を施して騒音を防ぐことが大切です。

とはいえ、すでに書いたように、最近の分譲マンションは「遮音フローリング」「遮音サッシ」などで“騒音が発生しづらい住まい”を実現しています。
よほど大きな音を出さない限り、深刻な騒音トラブルが発生することはないといえます。
「集合住宅で暮らしている」という意識を持ち、適切な気遣いをもって生活しましょう。