SEARS BLOG
シアーズブログ

2022.04.11

住む前に知っておきたいマンションの「防災設備」とは?

今回のテーマは、マンションの防災設備です。
マンションには「防災設備」が備わっていますが、「どんな設備があるのか知らない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、集合住宅で特に怖い「火災」に対する設備を中心に解説していきたいと思います。

防災設備

火災警報装置の種類について

集合住宅でいちばん怖いのは「火災」……というわけで、マンションには火災が発生したときに使用するための消火器などが設置されているほか、火災の発生を住人にいち早く伝え、避難を誘導するための「火災警報装置」が設置されています。
ここでは、代表的な2つの装置についてご紹介します。

防災設備

○自動火災報知機

延べ床面積500m2以上のマンションに設置が義務付けられている装置です。
・感知器
・発信機
・受信機
という役割の違う3つのシステムで構成されています。

【感知器】
感知器の役割は、部屋の中の炎(熱)や煙を感知することです。
感知すると大きな警報音が鳴り、受信機に信号を送ります。

【発信機】
発信機は、「火災を知らせる」役割を果たします。
押すと大きな警報音が鳴り響き、受信機に信号が送られます。
赤いランプと押しボタンがセットになっており、共有部分の廊下などに設置されているのが一般的です。

【受信機】
感知器と発信機から信号を受けると「非常放送を行う」「防火扉を閉める」などの動作をします。

○非常警報設備

非常ベル(自動式サイレン)、非常放送設備の2種類があります。
非常ベルとサイレンは大きな警報音を鳴らすという点では同じ用途であるため、どちらかひとつ設置することになっています。
一方の非常放送設備とは、建物の全体や一部に音声による一般放送やサイレンを鳴らすことができる放送設備のことです。
一般放送の際は音量調節が可能となっていますが、「非常」が押されているときは無条件で最大音量の放送、サイレン音となります。

○マンションの規模によって設置内容が違う

マンションの規模によって、義務とされる非常設備の内容が変わります。
例えば、収容人員50人以上のマンションは「非常ベル」「サイレン」「放送設備」のうちどれかひとつを設置すればよいとされています。
また、自動火災放送設備があるマンションは非常ベル、サイレン単体の設置は不要となります。

まとめ

いかがでしょうか。
マンションの防災設備について知っておくことで、パニックや被害を避けることができます。
マンションにはどういった設備があるのかを確認し、有事の際に慌てず行動できるようにしましょう。